2021/11/08

鍼灸師とーもーの『Let"s Localize オキナワ!』

 はいさい!ぐすーよーちゅーうがなびら😊

 

 

2021年11月9日(火)のアジLOVEあがりっ♪は、鍼灸師とーもーの『Let"s Localize オキナワ!』をお送りします☕️

 

ゲストは、今帰仁村で今帰仁スイカ🍉を作っている✨大城守さん✨をスタジオにお迎えしてユンンタクします。



 

沖縄の特産スイカと言えば今帰仁スイカが有名です。

 

今でこそ沖縄スイカの代名詞となっている今帰仁スイカですが、大城守さんのお爺さんがスイカ栽培したのが始まりだそうです😳


 

JAを通さず売り上げを伸ばしてきた今帰仁スイカ!

どのような背景があって今に至ったのか?

 

今帰仁スイカにローカライズして沖縄の農業の可能性について伺っていきます。


 

放送をお楽しみに!!!


ラジオの電波が届かない方は、以下アプリでライブストリームを聴くことができます↓↓↓

「ツイキャス」又は「my Tuner Radio 」アプリで『エフエム那覇』と検索して頂ければ、聴くことができます📻🎧


#FM那覇78mhz

#ラジオ番組

#radio

#沖縄

#今帰仁スイカ

#農業

#自立

#自然に優しい

#Okinawa

#ちゅら海

#環境

#美味しい

#沖縄特産


Ya-chu Jinjin

Ya-yo Ya-yo

けーいー

2021/11/05

やーいーの「Circle of Friends・友達の輪をひろげよう♡」

 11月2日のアジLOVEあがりっ♪は、やーいーの「Circle of Friends・友達の輪をひろげよう♡」をお届けしました📻





ゲストに(株)ArtiZan代表の✨平良一さん✨をお迎えして、城間びんがた工房で13年間職人として培った経験や思いをお話しいただきました。

 

沖縄独自の染色技法として代々伝わってきた紅型(びんがた)。

 

紅型と言えば琉装を浮かべる方も多いと思いますが、色鮮やかな赤や黄をはじめ、深みのある色や穏やかな色など様々な表情と趣を見せてくれます😊

 

その中でも赤色は色を出すのが難しく、原料はコチニールというサボテンに着く虫(メス)の色素(赤色)を使うそうです。

 

化学的なものを含まない天然顔料なので、沖縄の強い日差しに映え、身体にも優しいと話してくれました♪



 

 

紅型は先の戦争で途絶えかけた技術の一つでしたが、14代目の城間栄喜さんの不屈の思いによって現在に至ります。

 

平良さんは15代目の城間栄順さんから紅型の染色技法を学んだとのこと。

 

現在は16代目の城間栄市さんが受け継いでいますが、沖縄戦で全てが焼失し命懸けで紅型を復興させた14代目の栄喜さんと、その技術を生かし残すことに尽力した15代目の栄順さんについて伺うと、目頭を熱くさせお二人への思いを語ってくれました☺️

 

職人の社会的地位の向上と県民のリテラシー向上に寄与したい!という目的でオープンしたアートギャラリー「ArtiZan」では、伝統工芸品の展示販売&城間びんがた工房での作業風景等を映像で見ることができます。素敵な空間ですよ❣️是非足をお運びください💕

 

 

紅型こそ沖縄の心であり、平和に繋がると話してくれた平良さんとのゆんたくは以下のリンクからお聴きになれます↓↓

https://youtu.be/EWdgKIubN_E

 

 

#アジLOVEあがりっ♪

#FM那覇

#ArtiZan

#城間びんがた工房

#伝統工芸品

#アートギャラリー

#豆汁

#筆は髪の毛

#薬きょう

#戦後

#平和

2021/10/31

やーいーの「Circle of Friends・友達の輪を広げよう」

 11月2日(火)19:00〜19:55放送のアジLOVEあがりっ♪は、やーいーの「Circle of Friends・友達の輪を広げよう」をお届けします☺️




ゲストに(株)ArtiZan代表取締役の✨平良一さん✨をお迎えして、AritiZanに纏わるお話を伺っていきます。




ArtiZanは首里で沖縄工芸品のアートギャラリー、琉球紅型他、染織工芸品の展示販売を行っています。




今回ご紹介する平良さんは、ご自身も「城間びんがた工房」の職人として13年間紅型に携わった経験があります。


平良さんが紅型に携わったきっかけや、染色家として感じたこと。

現在に至るまでの経緯など、海外との交流(伝統工芸品をどのように発信しているのか)を含め楽しくゆんたくしていきます。




ぜひ、ツイキャス(アプリ)、マイチューナーラジオ(アプリ)からお聴きください📻🎶


#FM那覇

#78,0MHz

#ArtiZan

#紅型

#伝統工芸

#城間びんがた工房

#首里

#アートギャラリー

2021年10月26日(火)のアジLOVEあがりっ♪は、「グローカルな沖縄」

 2021年10月26日(火)のアジLOVEあがりっ♪は、「グローカルな沖縄」と題して沖縄を始め東アジアや東南アジアへも事業を展開している(株)青い海のマーケティング部から海外・国内新規開拓担当リーダーの✨桑江憲之さん✨をお迎えしてユンタクしました〜☕️



 

青い海は、沖縄の本土復帰直後に会社を設立して、「シママース」の商標は、沖縄の台所を支え長年親しまれてきました。📻🎤

 

その「シママース」は今、香港、シンガポール、台湾、タイなどでも販売されています。海外展開に至った経緯や沖縄の商品に対して海外での反応など話しをお聞きしました。

 

ウチナーンチュの気質と横とのネットワークの素晴らしさと可能性を改めて認識した回になりました。

 

今回放送した番組の内容は、以下YouTubeから 是非お聴き下さい↓↓💕

https://youtu.be/oU4BAeCwoE4


#FM那覇78mhz

#ラジオ番組

#radio

#沖縄

#糸満

#塩

#海塩

#海外

#美味

#OKIKAWA

#健康

#シママース

#青い海

#環境

#青い海


Ya-chu Jinjin

Ya-yo ya-yo

けーいー

2021/10/28

【2021年10月28日(木)沖縄タイムス27面】

 【2021年10月28日(木)沖縄タイムス27面】




私たちが開催したオンラインシンポジウムについての記事です。


「対話で回避」「衝突は損」「万国津梁を提案」の文字が飛び込んできます🎶


何かしらの(今後の)参考にして頂けたら幸いです😊

2021/10/26

第3回ミャンマー写真パネル展

 アジLOVEあがりっ♪で以前紹介した、ミャンマー出身のソウさんらが糸満市新川区コミュニティーセンターで「第3回ミャンマー写真パネル展」を開催しました。




ミャンマーの現状を知ってもらうために今後も続けていくそうです。






「在沖縄ミャンマー人会のFacebookページ」にアクセスすると、どのような活動をしてきたのか。また、今後の取り組みなどを知ることができます。

2021/10/24

オンラインシンポジウム「グローカルな沖縄ー平和外交を発信するー」

 初のオンラインシンポジウム「グローカルな沖縄ー平和外交を発信するー」



 

大変、好評でした☺️








嬉しい感想も沢山いただいので、一部紹介いたします。

 

 

「中国の印象が変わりました。これまでホストファミリーとして沢山の方々を受け入れてきましたが、次回から福建省の方を受け入れて中国の文化を教えてもらいたいと思いました」

 

 

「シンポジウムに参加できてよかったです。目から鱗でした。とても多くを学ぶことができました。軍事外交ではなく民間外交、交流がいかに大切なのかを改めて考えさせられました。中国の習近平さんが沖縄に2度来たというのも知りませんでした。3度目を呼ぼうと呼びかけてましたが同感です。中国を敵視するプロパガンダに騙されず、みなさんと共に歩みます」

 

 

「琉中関係を立体的に考える大変有意義な機会でした。全国に発信してもおかしくないシンポジウムでした。」

 

 

「一部始終視聴しましたが、とても良かったです。歌で始まり歌で終わる。内容も聴きやすかったです。音割れについてのアナウンス、お客さんからきたコメントに対しての対応、画面もずっと同じではなく動きがありますし、資料データも見れましたし、とても丁寧だと感じました。中身については、人と人の繋がりや信頼関係が国同士の平和へと繋がる。自分の足元はどうだろか?と、向き合うきっかけになったので参加して良かったです‼︎ありがとうございました〜‼︎」

 

 

「大変おもしろかったです!食い入るように2時間見ちゃいました。とても素晴らしい企画でインテリジェンスと友愛が感じられて素晴らしかったです」


など、開催した甲斐がありました☺️


映像や音声の不具合、資料提示でYouTubeを流した際電波?の影響で繋がらなくなることもありましたが、その都度、パネリストの皆さん&実行委員がフォローし有意義且つ思いやり溢れるシンポジウムとなりました。

 

パネリストの皆さんには万国津梁をテーマに沖縄が世界の架け橋になるにはどうすればいいか?具体的に提案していただきました。非常に実りある内容だったと思います。

 

90名余の方にお申込みいただきましたこと、感謝申し上げます🙇‍♀️

ありがとうございました✨





最後に、Punga Pongaの巳酉さんには感謝しています。

場所の提供からネット環境の整備まで本当にお世話になりました。


※ 集合写真の撮影時のみ皆マスクを外しています。

やーいーの 「Circle of Friends・友達の輪を広げよう♡」

 2022年3月29日のアジLOVEあがりっ♪は、やーいーの 「Circle of Friends・友達の輪を広げよう♡」をお届けしました📻🎤 沖縄こどもの国から✨金尾由恵さん✨にお越しいただき、楽しくユンタクしました。   金尾さんは琉球大学を卒業したあと、沖縄こどもの国で...